「英語で考える頭」とコーチングで英語を完全マスター
英語で考える頭
ホーム初めての方へ
 
英語で考える頭 ようこそ
英語で考える頭 EMCとは?
英語で考える頭 EMCのミッション
英語で考える頭 齋藤兼司のプロフィール
英語で考える頭 齋藤兼司の著作
英語で考える頭 英語で考える頭とは?
英語で考える頭 入会のご案内
英語で考える頭 受講者の声
英語で考える頭 無料オンライン会員登録
英語で考える頭 無料コンテンツ
英語で考える頭 英語学習コラム
英語で考える頭 無料メールマガジン
英語で考える頭 お勧め教材
英語で考える頭 ニューリーフストア
英語で考える頭 ホームステイ
英語で考える頭 リンク
英語で考える頭 よくある質問(FAQ)
英語で考える頭 相互リンクのお願い
英語で考える頭 お問合せ
無料コンテンツの全てが利用できるようになります。 >>詳細
氏名 ※
姓:
名:

E-Mail ※
※英語学習に役立つ情報やイベント等のご案内も定期的にお届けします。
(解除はいつでもできます)


HOME > 無料コンテンツ > 英語学習コラム > コラム13
 間違いだらけの英語学習(3):英語音痴を作る詰込み文法
 

市販されている英語の参考書、問題集には、必ずと言っていいほど文法の「解説」が書いてあります。問題集を解いたときは、一つの問題の解答を確認するだけではなく、なぜそうなのか、その解説部分を時間をかけて丁寧に読みこなして文法を一生懸命勉強します。


また、英語学校のTOEIC講座などでも授業のメインが文法の解説で、生徒はそれを一生懸命ノートに写し、頭に詰め込んでいます。それがスコアアップ(英語力アップ)につながると信じて・・・。


問題集や参考書を使った学習は、一見「英語の勉強」をしているわけですし、自分も「勉強しているつもり」になるのですが、実は思ったほど英語力アップに結びつきません。というよりも、むしろそのような学習は、
本物の英語コミュニケーション能力をつける」ことには、残念ながら全くつながっていないといえます。


これは、非常に反論が多いかと思いますが、事実そうなのです。特に、英語を教えている人ほど、「文法がいらない」ということになったら仕事を失うわけですから、一生懸命になって反論します。


しかし、そのうちの何人の方が、ネイティブスピーカーと英語で徹底的に議論できる英語力を持ち、ネイティブの子供に「英語で」英語を教えられるのか疑問です(もちろん全員そうだとは言いませんが)。


この英語学習の「
文法第一主義」も、私たちは中学校の頃から当たり前のこととして受け入れてきました。生徒であった私たちは、この「英語を正しく理解するためには文法知識は必要だ」というウソ(はい、本当にウソです)を信じて非効率的な勉強をさせられてきたのです。


T.I.E.外語学院の学院長でもあり、『失望させない英会話』の著者であるボブ西崎氏は著書の中でこう言っています。


「本来ならば、英語を理解するために文法を習うはずなのですが、現実として、文法を習えば習うほど英語が分からなくなるケースが非常に多く、使えない英語を生み出す原因の一つになっています。」




また、英語名人である松本道弘氏も著書の中でこう言っています。


「英語がペラペラになり、国外へ飛びたいという夢を心に抱いていたが、中学2年の頃から文法に触れて、急に興ざめになった。まるで、数学の方程式の世界じゃないか、と思ったものだ。(これじゃ何時までたっても飛べない)といった不安と絶望感は、高校時代の私を襲った。」



私も学生時代、文法が大嫌いで、文法に頭を悩ませていた学生でしたから、この「文法の知識は英語力アップとは関係ない」という事実を発見したときは、本当に嬉しくて、英語を学んでいる全ての人にこのことを伝えて、「英語は難しい、つまらない」という概念を取り払ってあげようと決心したほどでした。また同時に、「そのような実際のコミュニケーションに使い物にならない文法を6年間も学ばされていたのか!!」と腹も立ちました。


本当に言葉を理解するのに文法が必要であれば、子供にまず文法を教えるはずですが、そんな親がどこにいるのでしょうか?



「ほら、たくちゃん、まず『茶』という名詞には、丁寧語の『お』を頭につけて『お茶』といいますよ。次に、助詞の『を』をつけてから、動詞の『飲む』がくるのよ。そして、丁寧な言葉にするときは『ます』をつけて、『お茶を飲みます』という文章が完成するのよ。」



ありえません!!(自分で書きながら改めて思いますが、滑稽ですね(^^;)


また、年配のおじいちゃん、おばあちゃんはどうでしょうか?テレビを楽しみ、友人との会話を普通のスピードで楽しんでいますが、果たしてどのくらい文法を知っているのでしょう。


多分、
ほとんど知らないでしょう。


彼らは、日本語を60年、70年使いこなしてきた「日本語の達人」です。その達人が
日本語を長年使ってきて、「文法の知識」は必要なかったのです。


つまり、文法の知識があるということと、言葉を理解するということには直接的なつながりは無いのです。




世界中で教育を受けていない人(文法など習う機会すらない人)ですら、母国語で日常生活に問題の無いコミュニケーションができるわけですから。
英語を理解するために文法の知識を一生懸命詰め込むことほど時間の無駄ということもないのです。


これは、英語だけではなく、どんな実技にでも当てはまります。


自転車に乗ることを考えてみてください。自転車に乗る練習をすることなく、自転車の構造や自転車の歴史、なぜ自転車は、走るとき倒れないのかという力学をいくら「勉強」しても、自転車に乗れるようにはなりませんよね。細かい知識は、自転車に乗ることができるようになることとは全く関係が無いのです。


それよりも、実際に自転車にまたがり、転びながらでもバランスをとって自転車に乗れるようになるほうが、「よほど役に立つ」というものです。


英語学習も、文法の知識を詰め込んで「英語音痴」になり、映画の英語がまったく理解できないよりも、文法の知識など無くても映画を字幕なしで理解できるほうがよほど役に立つし、何よりかっこいいでしょう。



「母国語はそうかもしれないけれど、第二外国語を学ぶときは、文法をきちんと学んだ方が、力が付くはずだ。」



と反論される方も多くいます。これも、一見論理的に聞こえますが、結果の伴っていない言葉です。


私たちは、中学、高校と最低6年間文法を中心に英語を勉強してきたわけですが、どれほど本物の英語力が付いてきたのでしょうか?つまり、どれくらいネイティブの英語を聞き、読み、書き、話す力がついてきたのでしょう。


1998年時点のデータによると、日本人の英語力は
世界196ヶ国中155位で、しかも、リスニングのスコアは韓国や中国よりも悪く、最下位だったそうです。決して頭の悪くない日本人が、文法を学ぶ学習に時間と努力とお金をたくさんかけても成果がまったく出ていないのです。


この現実から眼をそらし、いつまでも「文法は必要だ」と主張してみても、まったく意味をなしません。もし、文法を勉強せずに英語を身につけた場合、英語ができなくなるのであれば、主張は五分と五分ですが、驚くべきことに、文法を勉強しないほうが確実かつ飛躍的に、しかも、苦しまずに(非常に大切ですね)本物の英語力が身についていきます。




(英語の講師として特に悔しいのは、英語力がつかないということを6年間も学ばせるということもありますが、「文法知識詰め込み英語」によって、本来ものすごい可能性を秘めていて、将来の夢をかなえる鍵になりうる「英語」そのものを嫌いにさせているという事実です。)


さて、話を戻して、文法中心の学習の問題点をもう一つ挙げてみましょう。文法の知識を駆使して、英語の文章を理解しようとすると、前回のコラムの「間違った単語の覚え方」と同じ問題にぶち当たります。つまり、


生の英語スピードについていけない」のです。


学校の試験のように、与えられた問題をある程度時間をかけて解釈して答えを選ぶのと違い、実際の会話では、英語を「解釈」している時間など与えられません。


実際に英会話で求められる能力は、「音、または文字として頭の中に飛び込んでくる英語を瞬間的に理解し、瞬間的に正解を選び取る能力」なのです。瞬間の理解が求められるときに、いちいち文法を考えて理解していては、一生「映画のスピード」で英語を理解するなどということはできません。それでは希望の光は見えてこないのです。(実際に何年もがんばって英語を学び、留学したりしているにもかかわらず、映画の英語に全くついていけないという方は非常に多いです。)


ここで誤解しないでいただきたいのですが、「文法の知識をつける必要が無い」ということと、「文法がでたらめでもいい」ということは同じではないということです。私たちも、日本語の文法の詳しい知識はありませんが、実は、正しい文法で日本語を書いたり、話したりしているのです。




どういうことかと言うと、「文法の知識」と「文法力」には違いがあるということなのです。


母国語であれば、
「文法の知識」は無くとも「正しく文法を使う力」があります。ですから、アメリカ人が日本語で「お茶飲みます。」といったときには、「『違うよ。お茶飲みます。』だよ。」と正しい日本語に直せるのです。


しかし、このように外国人の話すおかしな日本語に気がつき、その間違いを直して上げられる人のうち、いったい何人の人が、「なぜ『お茶で』では間違いなのか文法的に正しく答えよ。」という質問に答えられるかは疑問です。


私たちは、普段から文法の知識は無くとも、正しい言葉と間違った言葉を区別する「
本物の文法力」を使っています。ですから、私たちも『文法の知識の詰込み』ではなく、瞬間的に正しいものを選べ、間違ったものを指摘することができる『真の文法力』をつけることをしなければいけません。




現在の学校英語の延長で学習している勉強方法では、残念ながらこの『真の文法力』はつきません。ですが、「英語で考える頭」を作る方法であれば、苦労することなくこの「真の文法力」がついていきます。ぜひ、無駄になる努力をするのではなく、成果の出る努力をしていってください。


英語で考える頭を効果的に作りたい方は → こちらをクリック


コラム12   コラム13




English Masters Club
サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。
(c) Copyright 2007 T.I.L.L. & Kenji Saito, All rights reserved. No reproduction without written permission.